2ntブログ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スノーモンキーに会いに行く♪

logbook #129 湯田中渋温泉郷 地獄谷温泉 後楽館




1970年のアメリカの『LIFE誌』の表紙を飾り
一躍世界中から注目される事となったニホンザル

ヒト以外の霊長類では最も最北に棲息し
マイナス10℃以下の冬をも耐えぬく彼らは
“スノーモンキー”と呼ばれ
しかもその姿はワタシ達と同様“いい湯だなぁ~”と
ご満悦で温泉に浸かる姿

LIFE誌 ニホンザル

長野県 志賀高原の玄関口に位置する
湯田中渋温泉郷に流れる横湯川
その上流にある地獄谷温泉は
一気に世界的も注目される事に☆

地獄谷と呼ばれ、古くは人々を寄せ付けなかったその場所は
切り立った崖に囲まれた渓谷で
今でも地中より100℃を越える”噴泉”が勢い良く吹き出し
地下5mの河床より自然湧出する湯気が上がってる光景は
まさに“地獄”のよう

そんな地獄谷もサルたちにとっては楽園
1964年に開苑した“地獄谷野猿公苑”は
自然のサルへの餌付けに成功し
彼らの生態、習慣を観察するために
世界中からたくさんの研究者や写真家も
足を運ぶ程です

餌付けをされる事で地獄谷住み着き
生活の中でサル達に余裕が与えられた頃
最初はサルの群れの子供たちが
遊びの延長で地獄谷温泉の一軒宿『後楽館』の
露天風呂へ入浴する様になり
やがて多くのサル達が寒い真冬のひと時を
温泉で過ごす様になりました

地獄谷後楽館②28

もちろん現在は山の上の野猿公苑内に
専用の露天風呂が作られていますが
冬の季節はこの露天風呂まで下りてきて
入浴客と混浴という光景もよく見られます

ワタシ達が訪れた初夏の季節は
残念ながらサルとの混浴は出来ませんでしたが
露天風呂の周りにもヒトから逃げる事無く
のんびりと過ごす姿がありました

地獄谷後楽館②4

後楽館には男女別内湯『延命の湯』と
ここの目玉である混浴の露天風呂があります
共に源泉は同じ河床からの自然湧出によるもの
パイプを通して下流の渋温泉や上林温泉にも供給されています

お湯はまったくクセの無い
ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉
露天風呂には湯の花が沢山舞っていました

但し、内湯はかなりの激アツ
(とくに朝一のお湯)な事も多いです(汗)
木作りで高い天井の内湯は
開放感もあり素晴らしい空間ですよ♪

地獄谷の大自然と良質のお湯
自然のサル達との共存共栄を観察しながら
横湯川を挟んだ目の前に吹き上がる
見事な噴泉を眺めながらの入浴は
至福の時そのもの..

ですが
ココは人気の”野猿公苑”のある観光地
サルの姿もたくさん見る事が出来ますが
沢山の観光客から見られる事も覚悟しましょう(笑)
女性は宿泊で夜の遅い時間
もしくは朝一の露天風呂をお勧めします♪

地獄谷後楽館②30


みうたん☆クローバーZの混浴ログ♪

【地獄谷温泉 後楽館】
みうたんお気に入り度☆☆☆☆

【住所】 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏6818
【☎︎】 0269-33-4376
【入浴料】 500円
【入浴時間】 8:00~9:00 / 11:30~15:00(清掃時間あり)
【定休日】 無休(要確認)

【HP】 日本秘湯を守る会 後楽館

参考であり、変更もしくは過去のデータである恐れがありますのでご理解ください

五色に変わるお湯♪

logbook #128 長野県 五色温泉 五色の湯旅館




志賀高原を背負う形で三方を山に囲まれた
大自然豊かな“信州高山温泉郷”☆
深い松川渓谷を笠ヶ岳に向かって上流に向かう一帯に
それぞれ質の高い7つの温泉があります
別名『湯つづきの里』と呼ばれ
800年前に発見された歴史ある温泉です

IMG_1908のコピー

上流より
奥山田温泉 標高1500m
七味温泉 標高1200m
五色温泉 標高1100m
松川渓谷温泉 標高980m
山田温泉 標高860 
蕨温泉 標高760m 
子安温泉 標高700m
と、まさに“湯つづき”!

その中の山田温泉は200年以上の歴史を誇り
森鴎外・与謝野晶子など多くの文人墨客に親しまれてきた場所です
以前はここの風景館も混浴でしたが今は廃止になってしまいました

さらに上流に向け松川渓谷温泉をぬけると程なくして
今回のレポート『五色温泉 五色の湯旅館』が見えてきます

IMG_1948のコピー

大正時代から続く宿が今の経営者の手に渡ったのが昭和28年
昭和2年より続く万座温泉の老舗旅館“豊国館”の支配人だった
ご主人が五色温泉を今に残します
その昔はランプの宿だったそうです

季節や気温などの自然環境の変化によって
五色の顔を持つお湯は
硫黄の香り漂う含ラジウム硫化水素泉
ワタシが訪れた時は乳白色のお湯でした

とっても大好きなお湯☆

湯上がりに肌にこびりついてくる
黒い(濃いグレー)の湯の花が特徴的です

IMG_1903のコピー

目の前の大自然の中を流れる松川を見ながら
ゆっくりとした時間を過ごせます
まさに至福の時間ですね

便利さと豊かさをはき違えてしまっているこの時代に
“何もしない贅沢さ”や“何も無い大自然での時間”を過ごす事の出来る
ちょっとした心のゆとりの大切さを
大事にしたいなと思える温泉でした

目まぐるしく変わる時代の流れに翻弄される事無く
昔と変わらぬ今を残してくださった
この宿の主に感謝ですね♪

IMG_1934のコピー


みうたん☆クローバーZの混浴ログ♪
ログ
【五色温泉 五色の湯旅館】
みうたんお気に入り度☆☆☆

【住所】 長野県上高井郡高山村五色温泉
【☎︎】 026-242-2500
【入浴料】 500円
【入浴時間】 10:00~15:00(受付14:00)
【定休日】 年中無休

【HP】 五色の湯旅館HP

参考であり、変更もしくは過去のデータである恐れがありますのでご理解ください

美人の湯・美肌の湯♪

logbook #127 長野県 松川渓谷温泉 滝の湯




長野県屈指の高原リゾート『志賀高原』
長野オリンピックの大回転競技の会場にもなった
スキーヤーの聖地でもあります
夏は大湿原をトレッキングやキャンプ
秋は大パノラマの紅葉など
大自然を楽しめる一大リゾート!

志賀高原のほど近く、千曲川の支流”松川”が流れる“松川渓谷”は
深いV字峡谷を刻み“八滝”や“雷滝”など美しい景観を作り上げています
近年では紅葉の時季なると多くの観光客で賑わいます
この一帯は“信州高山温泉郷”と呼ばれ
古くは江戸時代より賑わったとされています

松川渓谷温泉 滝の湯27


その中に人気の露天風呂を持つ宿があります
『松川渓谷温泉 滝の湯』
やはりここも江戸時代には多くの湯治客で賑わっていましたが
その後徐々に衰退し『幻の湯』となったそうですが
信州に数多く伝わる“信玄の隠し湯伝説”をもとに
昭和42年に再度掘り当てられた温泉として
現在の賑わいを取り戻しました

松川渓谷の自然を生かし巨大な自然石で組まれた大露天風呂は
全長17mにも及ぶとても大きな湯船で
20人以上入っても全然余裕の開放感溢れる露天風呂

カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉のお湯には
無数の白い湯の華がゆらゆらと舞っています
“天然の保湿成分”といわれる“メタケイ酸”を多く含むお湯は
美人の湯・美肌の湯として女性にも大人気☆
バスタオル巻きOK、湯船が広く一カ所に固まらないという事も含め
女性やカップル人気なのも頷けますね☆

本当にお肌に優しいまろやかなお湯です♪

松川渓谷温泉 滝の湯14

紫外線の強い季節は日焼けには充分にご注意くださいね☆
肌に優しい温泉成分と松川渓谷の心地よいBGM
ワタシ達の目を楽しませてくれる素晴らしい景観という
様々な効能を感じさせてくれる宿です


みうたん☆クローバーZの混浴ログ♪

【松川渓谷温泉 滝の湯】
みうたんお気に入り度☆☆☆

【住所】 長野県上高井郡高山村奥山田3681-377
【☎︎】 026-242-2212
【入浴料】 500円
【入浴時間】 10:00~17:30
【定休日】 不定休(要確認)

【HP】松川渓谷温泉 滝の湯

参考であり、変更もしくは過去のデータである恐れがありますのでご理解ください