2ntブログ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2016.01.29 魅惑の白濁湯
魅惑の白濁湯

logbook #194 白骨温泉 かつらの湯 丸永旅館





長野県松本市と岐阜県高山を結ぶ奥飛騨を抜ける国道158号線
3000mを超える山々の連なる日本アルプスの風景は
まるで襞(ひだ)が連なるように見えることから「飛騨」「奥飛騨」と呼ばれました
ひときわ高くそびえる乗鞍岳の北東山麓の急な斜面に張り付くように
10数軒の宿持つ名湯「白骨温泉」はあります

魅力はなんといっても質の高い「白濁湯」
白骨温泉イコール白濁湯という印象を強く押し出しています

松永旅館4

松永旅館5

鎌倉幕府の時代、奥飛騨を抜ける街道は「鎌倉往還」と呼ばれ
鎌倉と北陸を結ぶ重要な道とされていました
その頃よりこの白濁湯は利用され
戦国時代には武田家の銀山もこの付近にあったことから知られていました
湯治客が多くなった江戸元禄年間に現在のような温泉街が賑わいを見せます

国道から県道に入り更に深い谷の斜面に
この白骨温泉の温泉街が開け、現在9つの宿が軒を連ねています
更に乗鞍スーパー林道の入り口付近にあたる1kmほど先に
3軒の温泉宿があります
白骨温泉の中でも混浴の残る宿は2つ、どちらもこのエリアにありました

そのひとつが「かつらの湯 丸永旅館」
男女別内湯と混浴露天風呂を備える、小さな民家風の旅館です
館内は改装されていて清潔感漂う静かな雰囲気
内湯も露天風呂も決して広くはありませんが
その分源泉も鮮度を保つには丁度いい広さかもしれません

やはり一際目を引くのは
魅力的な白濁湯

松永旅館35

白骨温泉は共同源泉ではなく、各宿に自家源泉を持つ温泉地ですが
ここ丸永旅館は両隣の宿より引湯しています
露天風呂は「小梨の湯 笹屋」の源泉を、内湯はあの名宿「泡の湯」の源泉を使用していることから
ここはある意味一軒の宿で二軒分の源泉を味わえる”おいしい”宿でもありますね

ただどちらの源泉温度も37度と低いので、加温されていますが
飲泉も可能という事から100%源泉掛け流しである事が伺えます

「白骨温泉」...はっこつおんせん??と実にインパクトのあるネーミング☆
もともとは「白船温泉」と呼ばれていましたが、温泉成分の沈着する湯船や木々が
人骨に見えた事と大正時代に中里介山さんの長編小説「大菩薩峠」の中で
そのイメージ通り「白骨温泉」として紹介したことから「しらほね」と呼ばれるようになりました
標高1500mの奥深い秘境のイメージを、更に強く印象付けさせますね

そのように”白骨温泉イコール白濁湯”ですが
「温泉は生き物」であり自然環境の変化によって敏感に温度や色、ひいては湯脈までをも変えてしまう自然の産物
代名詞である白濁湯が白濁しなくなってしまった時期がありました

時代は昭和のバブルを超え”平成の大不況”を迎えた時代
売りである白濁湯を失いかけた某グランドホテルは
経営不振を逃れようとした一心だったのでしょう、入浴剤を使用した温泉偽装問題を2004年に週刊ポストが取り上げ大きあニュースとして取り上げられます
それは一部の宿に過ぎなかった事例であったにも関わらず「白骨温泉」全体の温泉偽装のように取り上げられてしまいます

松永旅館8

それどころか、ここに端を発した温泉偽装問題は全国に飛び火し
名だたる有名温泉地でも次々と発覚する大きな社会現象となってしまいました
ただ当時の温泉法に抵触することもなかった為に大きな責任を取られることはなかったのですが
宿を始め地域に与える経済的損失は大きく、その後数年は白骨温泉にとって暗い時代が訪れました
なにより倫理的問題という社会的責任は人々の記憶に深く深く刻まれてしまいます

10年以上経った今でも「白骨温泉イコール温泉偽装」のイメージはついて回ります
それは前述した通り「白骨温泉イコール白濁湯」の代表選手であるが故なのでしょうね

偽装が発覚した翌年「温泉法」が改正され、結果的には日本の文化である”温泉”が再度見直される事となり
”躓き”をきっかけに全国の温泉宿も今後の温泉のあり方や”湯守”という考え方を大きく見直すきっかけになったのかもしれません

白濁湯だけではなく自然の中で色を変えていく魅惑的な、そして神秘に満ちた”温泉”☆
”五色の湯”という変化するお湯の色を売り文句にした温泉もあるくらいですから
それもまた「温泉は生き物」という大きな魅力のひとつではないでしょうか

松永旅館9

今も刻々と湧出し続ける白骨の湯
この日もエメラルドブルーの素晴らしいお湯が贅沢にかけ流されていました
丸永温泉の内湯の秘湯の雰囲気は
心の癒しをも満たしてくれる効能があります

露天風呂は男女共内湯のサッシからアクセスしていきます
女性の場合は暖簾と囲いがあるのでお湯に浸かった状態から露天風呂に行けるので
比較的入りやすいと思います

後ろに見えるのが男性用内湯の窓
こちらから見えていなくても
向こう側から見えていることもありますのでご注意を(笑)

松永旅館16

静かな山間にひっそりと佇む丸永旅館
露天風呂は囲いがあり景観はそれほどありませんが
まわりの木々や自然の息吹を十分に感じさせてくれることは間違いないですよ☆

松永旅館19

みうたん☆クローバーZの混浴ログ♪

【白骨温泉 かつらの湯 丸永旅館】
みうたんお気に入り度☆☆☆

【住所】 長野県松本市安曇4185-2
【☎︎】 0263-93-2119
【入浴料】 500円
【入浴時間】 11:00~15:00
【定休日】 無休

【HP】 丸永旅館HP

参考であり、変更もしくは過去のデータである恐れがありますのでご理解ください



励みになります☆
混浴王を目指すワタシへポチっとお願いします♡
Secret