2017.01.22
にごりご
にごりご
logbook #238 濁河温泉 旅館御嶽
☆PCビューで見る方がより画像の質が良くなります☆
秋の木曽路にやってきました☆
たくさん深呼吸をしたくなるような美味しい空気と
中山道の通る”奈良井宿”や妻籠宿”など歴史を感じる昔ながらの佇まい
山々の連なる大自然いっぱいの景色は
疲れた体をフル充電するには最高の場所ではないでしょうか
21峰ある3000m超の山の中で
もっとも西に位置する名峰”御嶽山”
この木曽を代表する山ですが
記憶にもまだ新しい2014年9月に起きた御嶽山噴火では
雲ひとつない快晴の休日、噴火警戒レベルは1だったにも関わらず
たくさんの登山客で賑わう火口付近で突如起こった大規模な水蒸気爆発で
登山者52名の尊い命を奪ってしまった国内戦後最悪の火山災害でした
お亡くなりになった方々にはご冥福をお祈り申し上げます
もともとこの山は”山岳信仰”の霊峰
長い歴史の中でたくさんの修験者を惹きつけてきた山です
国土の90%近くが山地である日本
狩猟民族の時代は人々に食料である獲物をもたらし
定住生活の始まった稲作文化以降は豊富な湧き水の恩恵を与え
山の火山エネルギーから湧出する温泉はもちろんの事
家屋の材料や生活の燃料など多くのものを与えてくれる”山”
時には土砂災害や大雨、洪水、干ばつなど
”恵み”と”脅威”を常にもたらす”山”への敬う気持ちが
やがて山岳信仰につながったと言われています
雲の間から顔をのぞかせる名峰”御嶽山”
今回はそんな木曽の人々の山岳信仰に深い関わりのある御嶽山の西麓の七合目
標高1800mにあるいで湯”濁河温泉”の宿「旅館御嶽」へ向かいました
ここは万座温泉同様、通年マイカーで行ける日本最高所の温泉(日本第3位)
濁河スキー場があったり、御嶽山飛騨側登山口にもなっており
近隣の「下島温泉」「湯屋温泉」と合わせたこの”小坂温泉郷”には多くの登山客や観光客が足を運びます
また夜になると、この辺りは光害の少ないことから天体観測にも適した場所でもあり
「旅館御嶽」では口径31センチの大きな望遠鏡を持つミニ天文台があり
満点の星空と天の川を楽しむ事もできます
「濁河温泉」...”にごりがわ”とずっと思っていましたが正確には”にごりご”と読むそうです
名前の由来かどうかは知りませんが濁河温泉のお湯は鉄分を含んだ”含土類芒硝泉”
この日は茶色い濁り色をしていましたが、宿の説明によれば天候の変化により
白~茶~鶯~エメラルドと色鮮やかに変わるとのことです
旅館御嶽の名物のひとつがこの渓谷露天風呂☆
深い谷の下にあるこの露天風呂に行くためには
160段の階段を降りていきます
10~15人ほどはゆったり入れる大きさで脱衣所もしっかり男女別
なのですが、脱衣所の扉を開けるとすぐ足元から湯船という作り
しかも間口が広くないので殿方に脱衣所付近を陣取られると
女性は入りずらいかもしれません
ただここは湯浴み、水着がOKなので大丈夫かな☆
ワタシ的にはどんな状況でも正装が一番ですが
v(。-_-。)vブイッ♪
お湯はさらっとした肌触りで湯加減はこの時期のせいか、やや温めかな?
木筒から流れ出る湧出口付近にいるとちょうど良い感じでした☆
もちろん100%掛け流しの源泉は飲泉もOKだそうです
この日チェックインしたのは遅めだったので
日帰り入浴の方はもういませんでした
紅葉の時期といのもあり大型観光バスも数台あり宿泊客は多いようで
混浴露天風呂も混雑を覚悟していたにも関わらず
ワタシ達のいた時間には一組のカップルさんと入れ違いになっただけで終始貸切状態!
山深い場所にありながら比較的規模の大きい大型ホテルの「旅館御嶽」
館内には男女別内湯とそれぞれに露天風呂があります
おそらく足腰の不自由な方や高齢者は
わざわざ高低差50mの160段の階段を上り下りしてまで..とは思わないのかもしれませんね
だったら館内の内湯でOK...みたいな
ましてや冬のシーズンともなれば
渓谷露天風呂まで降りていく階段や通路はかなり寒いハズ
でもその分ワタシ達はゆっくりと時間を過ごすことができました☆
明るい時間と夜の時間の2度もこの露天風呂へ入るなんて珍しいのかも(笑)
決してスタミナのあるワタシ達ではないのですが
カレの撮影心というか執念を感じます
江戸時代中期より山岳信仰の人々や
湯治目当てに訪れる人の多かった濁河温泉
御嶽山七合目に位置する山深いこの地に
湯治の人たちは何日もかけてやってきたことでしょう
160段の階段でヒイヒイ言っている自分が恥ずかしい...
今や観光地巡りでも旅行でも
その道中は”高速道路”という単調な同じような景色に慣れてしまいました
ちょっと前までは下道をゆっくりゆっくり進んで
今のどこにでもあるコンビニではなく
その地域ごとのドライブインなどを目印に
それだけで転地効果を楽しめたものです
自動車であっと今に過ぎる数kmの距離
その距離を昔の人は、どんな思いでどんな景色を目に焼き付けて旅をしたのかな
この日の夜も暖房の効いた部屋で暖かいお布団にくるまっていたワタシ達
”あたりまえ”になってしまった日常
雨が降ろうが風が吹こうが嵐が来ようが”あたりまえ”に変わらぬ毎日
恩恵も脅威も与えてくれる自然に全て対し
八百万の神を置き、明日の朝を向かえられる事を全身全霊で喜び
畏敬の念と感謝の気持ちを持ち続けた先人達のように
ワタシもこれからは少しづつ”あたりまえ”な事に
感謝の気持ちを持ちたいと思いました
みうたん☆クローバーZの混浴ログ♪
みうたんお気に入り度☆☆☆
【住所】 岐阜県下呂市小坂町落合唐谷2376-1
【☎︎】 0576-62-2124
【入浴料】 1,000円 (小人500円)
【入浴時間】 13:00~16:00
【定休日】 無休
【HP】 旅館御嶽
参考であり、変更もしくは過去のデータである恐れがありますのでご理解ください
ブログランキング
どれかひとつに”おまけ”画像ありま~す☆
励みになります☆
混浴王を目指すワタシへポチっとお願いします♡
logbook #238 濁河温泉 旅館御嶽
☆PCビューで見る方がより画像の質が良くなります☆
秋の木曽路にやってきました☆
たくさん深呼吸をしたくなるような美味しい空気と
中山道の通る”奈良井宿”や妻籠宿”など歴史を感じる昔ながらの佇まい
山々の連なる大自然いっぱいの景色は
疲れた体をフル充電するには最高の場所ではないでしょうか
21峰ある3000m超の山の中で
もっとも西に位置する名峰”御嶽山”
この木曽を代表する山ですが
記憶にもまだ新しい2014年9月に起きた御嶽山噴火では
雲ひとつない快晴の休日、噴火警戒レベルは1だったにも関わらず
たくさんの登山客で賑わう火口付近で突如起こった大規模な水蒸気爆発で
登山者52名の尊い命を奪ってしまった国内戦後最悪の火山災害でした
お亡くなりになった方々にはご冥福をお祈り申し上げます
もともとこの山は”山岳信仰”の霊峰
長い歴史の中でたくさんの修験者を惹きつけてきた山です
国土の90%近くが山地である日本
狩猟民族の時代は人々に食料である獲物をもたらし
定住生活の始まった稲作文化以降は豊富な湧き水の恩恵を与え
山の火山エネルギーから湧出する温泉はもちろんの事
家屋の材料や生活の燃料など多くのものを与えてくれる”山”
時には土砂災害や大雨、洪水、干ばつなど
”恵み”と”脅威”を常にもたらす”山”への敬う気持ちが
やがて山岳信仰につながったと言われています
雲の間から顔をのぞかせる名峰”御嶽山”
今回はそんな木曽の人々の山岳信仰に深い関わりのある御嶽山の西麓の七合目
標高1800mにあるいで湯”濁河温泉”の宿「旅館御嶽」へ向かいました
ここは万座温泉同様、通年マイカーで行ける日本最高所の温泉(日本第3位)
濁河スキー場があったり、御嶽山飛騨側登山口にもなっており
近隣の「下島温泉」「湯屋温泉」と合わせたこの”小坂温泉郷”には多くの登山客や観光客が足を運びます
また夜になると、この辺りは光害の少ないことから天体観測にも適した場所でもあり
「旅館御嶽」では口径31センチの大きな望遠鏡を持つミニ天文台があり
満点の星空と天の川を楽しむ事もできます
「濁河温泉」...”にごりがわ”とずっと思っていましたが正確には”にごりご”と読むそうです
名前の由来かどうかは知りませんが濁河温泉のお湯は鉄分を含んだ”含土類芒硝泉”
この日は茶色い濁り色をしていましたが、宿の説明によれば天候の変化により
白~茶~鶯~エメラルドと色鮮やかに変わるとのことです
旅館御嶽の名物のひとつがこの渓谷露天風呂☆
深い谷の下にあるこの露天風呂に行くためには
160段の階段を降りていきます
10~15人ほどはゆったり入れる大きさで脱衣所もしっかり男女別
なのですが、脱衣所の扉を開けるとすぐ足元から湯船という作り
しかも間口が広くないので殿方に脱衣所付近を陣取られると
女性は入りずらいかもしれません
ただここは湯浴み、水着がOKなので大丈夫かな☆
ワタシ的にはどんな状況でも正装が一番ですが
v(。-_-。)vブイッ♪
お湯はさらっとした肌触りで湯加減はこの時期のせいか、やや温めかな?
木筒から流れ出る湧出口付近にいるとちょうど良い感じでした☆
もちろん100%掛け流しの源泉は飲泉もOKだそうです
この日チェックインしたのは遅めだったので
日帰り入浴の方はもういませんでした
紅葉の時期といのもあり大型観光バスも数台あり宿泊客は多いようで
混浴露天風呂も混雑を覚悟していたにも関わらず
ワタシ達のいた時間には一組のカップルさんと入れ違いになっただけで終始貸切状態!
山深い場所にありながら比較的規模の大きい大型ホテルの「旅館御嶽」
館内には男女別内湯とそれぞれに露天風呂があります
おそらく足腰の不自由な方や高齢者は
わざわざ高低差50mの160段の階段を上り下りしてまで..とは思わないのかもしれませんね
だったら館内の内湯でOK...みたいな
ましてや冬のシーズンともなれば
渓谷露天風呂まで降りていく階段や通路はかなり寒いハズ
でもその分ワタシ達はゆっくりと時間を過ごすことができました☆
明るい時間と夜の時間の2度もこの露天風呂へ入るなんて珍しいのかも(笑)
決してスタミナのあるワタシ達ではないのですが
カレの撮影心というか執念を感じます
江戸時代中期より山岳信仰の人々や
湯治目当てに訪れる人の多かった濁河温泉
御嶽山七合目に位置する山深いこの地に
湯治の人たちは何日もかけてやってきたことでしょう
160段の階段でヒイヒイ言っている自分が恥ずかしい...
今や観光地巡りでも旅行でも
その道中は”高速道路”という単調な同じような景色に慣れてしまいました
ちょっと前までは下道をゆっくりゆっくり進んで
今のどこにでもあるコンビニではなく
その地域ごとのドライブインなどを目印に
それだけで転地効果を楽しめたものです
自動車であっと今に過ぎる数kmの距離
その距離を昔の人は、どんな思いでどんな景色を目に焼き付けて旅をしたのかな
この日の夜も暖房の効いた部屋で暖かいお布団にくるまっていたワタシ達
”あたりまえ”になってしまった日常
雨が降ろうが風が吹こうが嵐が来ようが”あたりまえ”に変わらぬ毎日
恩恵も脅威も与えてくれる自然に全て対し
八百万の神を置き、明日の朝を向かえられる事を全身全霊で喜び
畏敬の念と感謝の気持ちを持ち続けた先人達のように
ワタシもこれからは少しづつ”あたりまえ”な事に
感謝の気持ちを持ちたいと思いました
みうたん☆クローバーZの混浴ログ♪
みうたんお気に入り度☆☆☆
【住所】 岐阜県下呂市小坂町落合唐谷2376-1
【☎︎】 0576-62-2124
【入浴料】 1,000円 (小人500円)
【入浴時間】 13:00~16:00
【定休日】 無休
【HP】 旅館御嶽
参考であり、変更もしくは過去のデータである恐れがありますのでご理解ください
ブログランキング
どれかひとつに”おまけ”画像ありま~す☆
励みになります☆
混浴王を目指すワタシへポチっとお願いします♡
2015.12.24
草木も眠る丑三つ時
草木も眠る丑三つ時
logbook #189 下呂温泉 噴泉池
岐阜県を代表する混浴露天風呂
高山市の奥飛騨温泉郷が真っ先に思いつきますが
ココ下呂温泉の「噴泉池」も忘れてはならないランドマークのひとつ
下呂温泉そのものが1000年の歴史を誇り
有馬・草津と並び江戸時代の儒学者・林羅山が
日本三名泉に紹介するなど
日本を代表する温泉地でもあります
下呂の温泉街を流れる飛騨川(益田川)の河川敷に
名前の通りぽっかりと口を開けた”池”の如くその露天風呂はありました
静まり返った2月の真夜中の下呂温泉
川沿いの温泉街の灯りを頼りに噴泉池へ
なぜ深夜に??
しかも”草木も眠る丑三つ時”に??
ワタシが混浴巡りをするずっと前に
テレビで見た噴泉池の映像...衝撃でした~
360度遮るものもなければ
脱衣所さえない晒し者状態の露天風呂に
お天道様の下、完全に生まれたままの姿の人たちが
あられもない姿で湯浴みを楽しむ姿...
ワタシの知らない非日常の世界がそこにはありました~
今では”こちら側”の人になっていますが...(笑)
いつかはあの開放的な露天風呂を!と思っていたら
平成22年2月1日より男女とも完全水着着用が義務付け!
....あの非日常の空間は完全に過去のものとなってしまいました
(ちなみにワタシは開放感が好きなだけです)
その後ネットなどで調べてみると
昼間でこそ水着天国になって徹底している様ですが
夜はまだまだ正装(ここでいう裸)で入っている人もいる..との情報
というわけである旅の途中
岐阜を夜に通過する機会があったので
ココに丑三つ時(丁度2時過ぎでした 笑)に立ち寄ったとう訳です
平安時代に近くの湯の峰山から湧出した温泉
(当時は湯島と呼ばれた)
その後、湯脈を変え飛騨川の河原に湧出(白鷺が教えた伝説があります)するも
安政の大洪水で湯脈を失ってしまいました
大正時代に入りボーリング採掘により再度お湯が湧出
昭和初期にかけ大きな賑わいを見せますが
高度成長期の大型ホテル乱立により湯脈があっという間に減少
ついに1974年、14の源泉を集め安定したお湯を供給するため
集中管理の湯タンクを2箇所設置
(3階たての高さもあります)
現在温泉街の各宿に配湯しています
噴泉池のお湯もその中のひとつ
昔の下呂温泉の白鷺伝説のイメージがあるので
”噴泉池”といいますが
自噴している訳ではありません
それでも無料で提供してくださっていることに心より感謝ですね☆
さすがに2月の真夜中の噴泉池
お湯も適温とはいかず少々ぬるめ....
でも岩の湧出口から出てくるお湯は暖かく
とっても気持ち良く湯浴みができました
でも長い時間、この一角からなかなか動くことができませんでしたけど
時が止まってしまったかのような真夜中の下呂の温泉街
月明かりに照らされ人っ子一人いない丑三つ時の噴泉地も
なかなか体験できない素敵な時間になりました☆
ただメチャ寒かった!!
どんな形になっても
この噴泉池は混浴文化の宝です♪
みうたん☆クローバーZの混浴ログ♪
【下呂温泉 噴泉池】
みうたんお気に入り度☆☆☆☆
【住所】 岐阜県下呂市幸田
【☎︎】 0576-24-2222 (下呂温泉観光協会)
【入浴料】 無料
【入浴時間】 24h
【定休日】 清掃時・河川増水時(要確認)
【HP】 下呂温泉観光協会HP
参考であり、変更もしくは過去のデータである恐れがありますのでご理解ください
励みになります☆
混浴王を目指すワタシへポチっとお願いします♡
logbook #189 下呂温泉 噴泉池
岐阜県を代表する混浴露天風呂
高山市の奥飛騨温泉郷が真っ先に思いつきますが
ココ下呂温泉の「噴泉池」も忘れてはならないランドマークのひとつ
下呂温泉そのものが1000年の歴史を誇り
有馬・草津と並び江戸時代の儒学者・林羅山が
日本三名泉に紹介するなど
日本を代表する温泉地でもあります
下呂の温泉街を流れる飛騨川(益田川)の河川敷に
名前の通りぽっかりと口を開けた”池”の如くその露天風呂はありました
静まり返った2月の真夜中の下呂温泉
川沿いの温泉街の灯りを頼りに噴泉池へ
なぜ深夜に??
しかも”草木も眠る丑三つ時”に??
ワタシが混浴巡りをするずっと前に
テレビで見た噴泉池の映像...衝撃でした~
360度遮るものもなければ
脱衣所さえない晒し者状態の露天風呂に
お天道様の下、完全に生まれたままの姿の人たちが
あられもない姿で湯浴みを楽しむ姿...
ワタシの知らない非日常の世界がそこにはありました~
今では”こちら側”の人になっていますが...(笑)
いつかはあの開放的な露天風呂を!と思っていたら
平成22年2月1日より男女とも完全水着着用が義務付け!
....あの非日常の空間は完全に過去のものとなってしまいました
(ちなみにワタシは開放感が好きなだけです)
その後ネットなどで調べてみると
昼間でこそ水着天国になって徹底している様ですが
夜はまだまだ正装(ここでいう裸)で入っている人もいる..との情報
というわけである旅の途中
岐阜を夜に通過する機会があったので
ココに丑三つ時(丁度2時過ぎでした 笑)に立ち寄ったとう訳です
平安時代に近くの湯の峰山から湧出した温泉
(当時は湯島と呼ばれた)
その後、湯脈を変え飛騨川の河原に湧出(白鷺が教えた伝説があります)するも
安政の大洪水で湯脈を失ってしまいました
大正時代に入りボーリング採掘により再度お湯が湧出
昭和初期にかけ大きな賑わいを見せますが
高度成長期の大型ホテル乱立により湯脈があっという間に減少
ついに1974年、14の源泉を集め安定したお湯を供給するため
集中管理の湯タンクを2箇所設置
(3階たての高さもあります)
現在温泉街の各宿に配湯しています
噴泉池のお湯もその中のひとつ
昔の下呂温泉の白鷺伝説のイメージがあるので
”噴泉池”といいますが
自噴している訳ではありません
それでも無料で提供してくださっていることに心より感謝ですね☆
さすがに2月の真夜中の噴泉池
お湯も適温とはいかず少々ぬるめ....
でも岩の湧出口から出てくるお湯は暖かく
とっても気持ち良く湯浴みができました
でも長い時間、この一角からなかなか動くことができませんでしたけど
時が止まってしまったかのような真夜中の下呂の温泉街
月明かりに照らされ人っ子一人いない丑三つ時の噴泉地も
なかなか体験できない素敵な時間になりました☆
ただメチャ寒かった!!
どんな形になっても
この噴泉池は混浴文化の宝です♪
みうたん☆クローバーZの混浴ログ♪
【下呂温泉 噴泉池】
みうたんお気に入り度☆☆☆☆
【住所】 岐阜県下呂市幸田
【☎︎】 0576-24-2222 (下呂温泉観光協会)
【入浴料】 無料
【入浴時間】 24h
【定休日】 清掃時・河川増水時(要確認)
【HP】 下呂温泉観光協会HP
参考であり、変更もしくは過去のデータである恐れがありますのでご理解ください
励みになります☆
混浴王を目指すワタシへポチっとお願いします♡
2014.03.06
250畳分の露天風呂
250畳分の露天風呂
logbook #072 岐阜県 奥飛騨温泉郷 水明館佳留萱山荘
やってきました!奥飛騨温泉郷☆
新穂高温泉をはじめとした5つの温泉があります
豊富な湧出量は別府・由布院に次ぐ量です
何と言っても新穂高エリアには
たくさんの混浴があるんですよ♪
新穂高の中で
圧倒的な広さを誇る混浴が
「水明館佳留萱山荘」
天然温泉掛け流しのお湯が
約250畳の大露天風呂に注がれます
圧巻ですね☆
混浴初心者の方やカップルさんでも
広いのでほかの人達と固まる事もありませんから
安心して入れますよ
泉質は少し緑がかった色で
炭酸も含んでいる感じです
一番奥の源泉が注がれる大きな岩の
滝には温泉成分が付着して
美しいグラデーションを作り上げていて綺麗♪
何と言っても水明館佳留萱山荘のよさは
四方八方の山々の風景ですね♪
開放感抜群で
テレビでもよく紹介されています☆
ワタシが訪れたのは
夏の終わりの新穂高
これから緑も紅葉に移り変わる時期です
四季を通じて足を運んでみたくなる
温泉です♪
みうたん☆クローバーZの混浴ログ♪
【新穂高温泉 佳留萱山荘】
みうたんお気に入り度☆☆☆
【住所】 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂555
【☎︎】 0578-89-2808
【入浴料】 800円
【入浴時間】 7:00~20:00
【定休日】 無休
【HP】 水明館佳留萱山荘HP
参考であり、変更もしくは過去のデータである恐れがありますのでご理解ください
logbook #072 岐阜県 奥飛騨温泉郷 水明館佳留萱山荘
やってきました!奥飛騨温泉郷☆
新穂高温泉をはじめとした5つの温泉があります
豊富な湧出量は別府・由布院に次ぐ量です
何と言っても新穂高エリアには
たくさんの混浴があるんですよ♪
新穂高の中で
圧倒的な広さを誇る混浴が
「水明館佳留萱山荘」
天然温泉掛け流しのお湯が
約250畳の大露天風呂に注がれます
圧巻ですね☆
混浴初心者の方やカップルさんでも
広いのでほかの人達と固まる事もありませんから
安心して入れますよ
泉質は少し緑がかった色で
炭酸も含んでいる感じです
一番奥の源泉が注がれる大きな岩の
滝には温泉成分が付着して
美しいグラデーションを作り上げていて綺麗♪
何と言っても水明館佳留萱山荘のよさは
四方八方の山々の風景ですね♪
開放感抜群で
テレビでもよく紹介されています☆
ワタシが訪れたのは
夏の終わりの新穂高
これから緑も紅葉に移り変わる時期です
四季を通じて足を運んでみたくなる
温泉です♪
みうたん☆クローバーZの混浴ログ♪
【新穂高温泉 佳留萱山荘】
みうたんお気に入り度☆☆☆
【住所】 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂555
【☎︎】 0578-89-2808
【入浴料】 800円
【入浴時間】 7:00~20:00
【定休日】 無休
【HP】 水明館佳留萱山荘HP
参考であり、変更もしくは過去のデータである恐れがありますのでご理解ください
2014.03.06
キャンプ場の露天風呂!
キャンプ場の露天風呂!
logbook #071 岐阜県 奥飛騨温泉郷 中尾キャンプ場 合掌の森
紅葉に染まる奥飛騨温泉郷
新穂高より更に標高の高い場所にある
中尾高原
お洒落なペンションや別荘が建ち並びます
間近にそびえる“焼岳”の熱源から注がれる
温泉の湯量も多く
あちこちに源泉の湯気が立ち上っています
目的地の混浴温泉は
なんと!キャンプ場の中にあります☆
Σ(´∀`;ノ)ノマ…マジデ?!
紅葉に包まれたキャンプ場は
見事なくらい別世界☆
そこに突如、温泉が現れます
マヂ(゚∀゚;)Dё
キャンプ場利用の方のためのお風呂であり
日帰り入浴も受付います♪
素敵~❤
キャンパーの人達からは普通に見られます..(汗)
でもそんなこと気にもならないくらいの
開放的な気分に浸れます
後ろで上がっているのは
キャンプの煙ではなく
源泉の湯気です
湯底からも
豊富なお湯がボコボコ出ています
キャンプ場は沢山見て来たけれど
こんな素晴らしい温泉があって
入り放題なんて初めて♪
どうせならキャンプの方も
ヌーディストエリアを作って
ハダカのまま温泉と行き来できたらいいのにね♪
(ありえないか...)
冬は冬期閉鎖なので
ぜひぜひ秋の紅葉が絶対的にオススメですね☆
みうたん☆クローバーZの混浴ログ♪
【中尾キャンプ場 合掌の森】
みうたんお気に入り度☆☆☆☆☆
【住所】 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾温泉湯元
【☎︎】 0578-89-2729
【入浴料】 500円
【入浴時間】 日の出~20:00
【定休日】 11月4日午後~7月第2金曜
【HP】 合掌の森中尾キャンプ場HP
参考であり、変更もしくは過去のデータである恐れがありますのでご理解ください
logbook #071 岐阜県 奥飛騨温泉郷 中尾キャンプ場 合掌の森
紅葉に染まる奥飛騨温泉郷
新穂高より更に標高の高い場所にある
中尾高原
お洒落なペンションや別荘が建ち並びます
間近にそびえる“焼岳”の熱源から注がれる
温泉の湯量も多く
あちこちに源泉の湯気が立ち上っています
目的地の混浴温泉は
なんと!キャンプ場の中にあります☆
Σ(´∀`;ノ)ノマ…マジデ?!
紅葉に包まれたキャンプ場は
見事なくらい別世界☆
そこに突如、温泉が現れます
マヂ(゚∀゚;)Dё
キャンプ場利用の方のためのお風呂であり
日帰り入浴も受付います♪
素敵~❤
キャンパーの人達からは普通に見られます..(汗)
でもそんなこと気にもならないくらいの
開放的な気分に浸れます
後ろで上がっているのは
キャンプの煙ではなく
源泉の湯気です
湯底からも
豊富なお湯がボコボコ出ています
キャンプ場は沢山見て来たけれど
こんな素晴らしい温泉があって
入り放題なんて初めて♪
どうせならキャンプの方も
ヌーディストエリアを作って
ハダカのまま温泉と行き来できたらいいのにね♪
(ありえないか...)
冬は冬期閉鎖なので
ぜひぜひ秋の紅葉が絶対的にオススメですね☆
みうたん☆クローバーZの混浴ログ♪
【中尾キャンプ場 合掌の森】
みうたんお気に入り度☆☆☆☆☆
【住所】 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾温泉湯元
【☎︎】 0578-89-2729
【入浴料】 500円
【入浴時間】 日の出~20:00
【定休日】 11月4日午後~7月第2金曜
【HP】 合掌の森中尾キャンプ場HP
参考であり、変更もしくは過去のデータである恐れがありますのでご理解ください
2014.03.05
槍を望む♪
槍を望む♪
logbook #070 岐阜県 新穂高温泉 槍見館
登山者にとってまず最初に
目指す山があるそうです
一般登山者の憧れが”富士山”で
本格的な登山者の憧れ
それがアルプスの“槍ヶ岳”だそうです
その槍ヶ岳を望みながらの
露天風呂を満喫出来るのが
『槍見館』です
決して派手さはない温泉宿ですが
接客、館内の雰囲気、至る所に見られる飾りひとつとっても
気配り、心配りの行き届いた宿です
ぜひ一度は宿泊してみたい♪
館内を出ると
木々に覆われた山の斜面に
露天風呂があります
混浴露天2・貸切露天4・女性専用露天、足湯
とバリエーションも豊富です
ただし日帰り入浴の方は
混浴の露天風呂のみで
貸し切りは宿泊者専用になっています
これもお客さんへの心配りなんですね☆
実はここの貸し切りにも
ブランコがあるんです!
< ;`∀´>マジっすヵ!!
しかも..
滑り台まで...!♪
マジスカ──Σ(∀゚ノ)ノ──ッ!?
絶対にまた来る!
お湯はもちろん100%掛け流し
身体の芯まで温まれます☆
もうひとつの“みうたん的オススメ”があります
ココ混浴風呂からは
ヒョイっと跨ぐと
蒲田川の開けた河原に出る事が出来ます
そこは誰もいない開放的なフィールド♪
気をつけないと向こう岸の人から見えてしまいますが
ちょとしたヌーディスト気分を味わいながら
川遊びをも楽しめてしまいます☆
気配り満点・露天風呂満点・ワクワク感満点の槍見館です☆
みうたん☆クローバーZの混浴ログ♪
【新穂高温泉 槍見館】
みうたんお気に入り度☆☆☆☆
【住所】 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂587
【☎︎】 0578-89-2808
【入浴料】 500円
【入浴時間】 10:00~14:00
【定休日】 無休
【HP】 槍見館HP
参考であり、変更もしくは過去のデータである恐れがありますのでご理解ください
logbook #070 岐阜県 新穂高温泉 槍見館
登山者にとってまず最初に
目指す山があるそうです
一般登山者の憧れが”富士山”で
本格的な登山者の憧れ
それがアルプスの“槍ヶ岳”だそうです
その槍ヶ岳を望みながらの
露天風呂を満喫出来るのが
『槍見館』です
決して派手さはない温泉宿ですが
接客、館内の雰囲気、至る所に見られる飾りひとつとっても
気配り、心配りの行き届いた宿です
ぜひ一度は宿泊してみたい♪
館内を出ると
木々に覆われた山の斜面に
露天風呂があります
混浴露天2・貸切露天4・女性専用露天、足湯
とバリエーションも豊富です
ただし日帰り入浴の方は
混浴の露天風呂のみで
貸し切りは宿泊者専用になっています
これもお客さんへの心配りなんですね☆
実はここの貸し切りにも
ブランコがあるんです!
< ;`∀´>マジっすヵ!!
しかも..
滑り台まで...!♪
マジスカ──Σ(∀゚ノ)ノ──ッ!?
絶対にまた来る!
お湯はもちろん100%掛け流し
身体の芯まで温まれます☆
もうひとつの“みうたん的オススメ”があります
ココ混浴風呂からは
ヒョイっと跨ぐと
蒲田川の開けた河原に出る事が出来ます
そこは誰もいない開放的なフィールド♪
気をつけないと向こう岸の人から見えてしまいますが
ちょとしたヌーディスト気分を味わいながら
川遊びをも楽しめてしまいます☆
気配り満点・露天風呂満点・ワクワク感満点の槍見館です☆
みうたん☆クローバーZの混浴ログ♪
【新穂高温泉 槍見館】
みうたんお気に入り度☆☆☆☆
【住所】 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂587
【☎︎】 0578-89-2808
【入浴料】 500円
【入浴時間】 10:00~14:00
【定休日】 無休
【HP】 槍見館HP
参考であり、変更もしくは過去のデータである恐れがありますのでご理解ください