2ntブログ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014.03.04 威風堂々♪
威風堂々♪

logbook #047 群馬県 宝川温泉 汪泉閣




やってきました!
“温泉天国”群馬県が誇る
混浴温泉”東の横綱”宝川温泉 汪泉閣☆

さすがは東の横綱だけあって
その敷地の広さ、泉質、湯量、景観
どれをとっても威風堂々
王様の貫禄です☆

汪泉閣ME後編13

大正時代に湯治場としての
原型が築かれ
現在の建物は
昭和11年建築の第一別館
昭和30年建築の本館
昭和41年建築の東館
分かれています

昭和天皇も若かりし頃
この汪泉閣を訪れ
宿の名物となっている“熊”と
お湯の中で戯れる秘蔵の写真があります

汪泉閣ME後編20

とにかく圧巻の広さで
宝川の流れを挟んで両側に
露天風呂が点在します

バスタオル巻きOKなので
混浴初心者の女の子にはバッチリです
ワタシも初心者の頃(いまはベテラン笑)
カレに何度も連れて来てもらいました

お風呂のお湯だけではなく
露天風呂の庭園!?内には
様々な石仏などが至る所にあったり
骨董品が並べられていたり
不思議な空間を醸し出しています

宝川b

週末の日中ともなれば
多くの人達で賑わい
日帰りの方の脱衣所は庭園内にある事から
洋服を着た人
浴衣姿の人
バスタオル巻きの入浴者
マッパの人(笑)
が広い敷地に入り交じって
独特の雰囲気に圧倒されます

宝川c

最近では日帰り客のマナーも
問題視されているので

ワタシのお勧めは宿泊で
ゆっくりと汪泉閣のお湯を味わう事です☆

汪泉閣ME30

日帰り客の帰った夕暮れ時
日中の喧噪が噓のような静けさと
暗闇に包まれはじめる汪泉閣

奥深い山の中で
満点の星空を渓流のBGMを聞きながら
素敵な時間を過ごせます☆

四季折々の日本の季節
混浴という開放感と
このスケールの大きさから
近年の汪泉閣は
外国人ラッシュとなっています

汪泉閣ME14のコピー

映画”テルマエロマエ2”で舞台になった事もあり
アジア圏での上映に伴って
台湾や中国、韓国の方も多く訪れ
それだけでなく
アメリカ、ヨーロッパ、中東など
世界各国より多くの外国人が訪れています

世界最大の旅行ガイド
「ロンリープラネット」が選ぶ
「日本の温泉TOP10」で堂々の第1位!
ロイター通信の外国人記者が選ぶ
「世界の10第温泉」にも選出されるなど
注目度は一気にヒートアップ状態

汪泉閣ME33

もしかしたら
私たちが思っている以上に
今や汪泉閣のネームは
世界的なブランドと化しているのかも

日本の”混浴”から
世界の”KON-YOKU”ヘ

今まで以上に
混浴でのマナーの素晴らしさも
海外に発信できるように
心がけたいものです




みうたん☆クローバーZの混浴ログ♪

【宝川温泉 汪泉閣】
みうたんお気に入り度☆☆☆☆☆

【住所】  群馬県利根郡みなかみ町藤原1899
【☎︎】   0278-75-2121
【入浴料】  1500円
【入浴時間】  9:00~17:00
【定休日】  無休

【HP】 汪泉閣HP
参考であり、変更もしくは過去のデータである恐れがありますのでご理解ください

半出来?上出来☆

logbook #046 半出来温泉 登喜和荘




草津温泉の山をおり
長野街道を万座鹿沢口方面へ車を走らせると
日本の原風景が拡がる
静かな集落の一軒家に
半出来温泉“登喜和荘”があります

昭和な感じの田舎の一軒家で
ワタシが訪れた朝早くから
地元のおじいさん、おばあさん達が足を運ばれていました☆
地域に根付いた温泉です

男女別の内湯を抜けると
混浴の露天風呂があります

半出来a

冬の朝一番だったので
かなり寒かった...
(ノд<。`)ャベー

吾妻川を見下ろし
吊り橋を眺めながらの
手作り風の露天風呂は
4~5人も入ればいっぱいになる感じ

冬だったせいか
ちょっとぬる湯でした

半出来b

帰りに男女別の内湯に入りました
おおっ~身体にしみる
ちょっと熱めのお湯
古く馴染んだ木の升があたたかい感じ☆

露天風呂は誰もいませんでしたが
内湯は地元のおばあちゃん達で賑わっていました

半出来の意味を聞いたら
この辺りの作物は昔は寒すぎて
半出来な仕上がりだったからだとか...

でもお湯は上出来でした☆


みうたん☆クローバーZの混浴ログ♪

【半出来温泉 登喜和荘】
みうたんお気に入り度☆☆☆☆

【住所】  群馬県吾妻郡嬬恋村今井97-1
【☎︎】   0279-97-3373
【入浴料】  400円
【入浴時間】 8:00~20:00
【定休日】  無休

【HP】 半出来温泉 登喜和荘HP
参考であり、変更もしくは過去のデータである恐れがありますのでご理解ください

肌を抱きしめてくれるお湯♪

logbook #045 群馬県 沢渡温泉 まるほん旅館




私みうたんが
中之条エリアで最も大好きな
混浴温泉宿があります
じゃじゃ~ん!
『まるほん旅館』です❤

まるc
もののふ隊ののぶさんと↑

内湯の混浴温泉で
湯小屋の扉を開けた瞬間
木のぬくもりと
湯底の鮮やかなブルーが目に飛び込んで来て
思わず”素敵ぃ~”て叫んじゃいました☆

よくネットでも観ていて
一度は!と思っていた温泉だけに
ワクワクしちゃいます

脱衣所は湯船からはしっかり見られちゃいます
でもワタシは全然平気~♪

お湯も思っていた以上に
素晴らしく
『肌を抱きしめてくれるお湯』
と評されるだけのことはあります☆

まるb


湯の花がびっしりこびりついた湯口からは
贅沢なくらいお湯が注ぎ込まれています

ご一緒したカップルさんも
まったりと仲良く湯浴みをしていて
ほのぼのしちゃいました☆

またこの旅館に秘められた
泣ける深いい~話も聞けば
更にこの宿の良さが伝わります
(詳細は"もののふのへや”にあります)

まるa

ポカポカ温まった身体で
思わず子供の様に
湯小屋を楽しんでしまいました☆

ぜひ足を運んで見てください☆


みうたん☆クローバーZの混浴ログ♪

【沢渡温泉 まるほん旅館】
みうたんお気に入り度☆☆☆☆☆

【住所】  群馬県吾妻郡中之条町上沢渡2301
【☎︎】   0279-66-2011
【入浴料】  700円
【入浴時間】 11:00~16:00
【定休日】  不定休

【HP】 まるほん旅館HP

参考であり、変更もしくは過去のデータである恐れがありますのでご理解ください
かわふる、雪降る☆

logbook #044 群馬県 川古温泉 浜屋旅館




水上エリアの西
猿ケ京温泉の程近くに
湯治の宿として国民保養温泉地にも指定されている
歴史ある川古温泉があります

その川古温泉には
ここ浜屋旅館一件だけ☆

川古温泉の泉質の効能の高さは
「川古の土産はひとつ杖を捨て」
という謳い文句が古くから言われているほどです

川古a

混浴のお風呂は
露天風呂と内湯のふたつです

露天風呂は無色透明
無味無臭です
それでも高い効能があるんですね~♪

外は雪景色で素敵でした☆
思わず雪の中をハダカ散歩しちゃった♪
気がついたらすぐ目の前を軽トラが走ってきて
ビックリ!
Σ(●>Д<ノ)ノャベ

川古c

平日でも数名の湯治の方達が
身体を癒しに来ていらっしゃいました

冬だったので
露天風呂は少々温度が低く
上がり湯に内湯へ

底に玉砂利が引いてあり
プクプク自噴もしています
身体の芯からしっかり温まる~~☆

川古b

しっかり温まって
ポカポカ気分でした☆


みうたん☆クローバーZの混浴ログ♪

【川古温泉 浜屋旅館】
みうたんお気に入り度☆☆☆

【住所】  群馬県利根郡みなかみ町相俣2577
【☎︎】   0278-66-0888
【入浴料】  1000円
【入浴時間】 10:00~16:00
【定休日】  不定休

【HP】 川古温泉 浜屋旅館HP

参考であり、変更もしくは過去のデータである恐れがありますのでご理解ください

霧に包まれた赤城の山♪

logbook #043 群馬県 赤城温泉 湯之沢館




赤城温泉の3件やどのうち
2件に混浴のお風呂があります☆

そのひとつ“湯之沢館”には
瀬音露天風呂というぬる湯の露天風呂があり
赤城の山の斜面を流れ落ちる
神沢川に掛かる玉簾の滝を見下ろせるらしい♪

湯之沢館c

でもワタシが訪れたときは
赤城山は深い霧に包まれていて
とうぜん露天風呂からの景色も
眼下の滝も
何も見えない状態~

“真っ白。。。”

ただただ滝の流れ落ちる
音だけが響いていて
それ以外は何も聞こえません

しかも貸し切り状態だった事もあり
怖いくらいに露天風呂は
静まり返っていました

湯之沢a

湯船は上下に分かれていて
下はぬる湯、上は適温でした
泉質はナトリウム炭酸水素塩泉

いいお湯です

う~ん
平日混浴活動のせいか
なかなかワタシ達
他の方とご一緒出来る機会が少ないですね...(涙)

湯之沢館b

ぜひぜひ誰か、ご一緒しましょ~❤


みうたん☆クローバーZの混浴ログ♪

【赤城温泉 湯之沢館】
みうたんお気に入り度☆☆☆

【住所】  群馬県前橋市苗ヶ島町2027
【☎︎】   027-283-3017
【入浴料】  600円
【入浴時間】 11:00~17:00
【定休日】  不定休

【HP】 赤城温泉 湯之沢館HP

参考であり、変更もしくは過去のデータである恐れがありますのでご理解ください