2ntブログ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
意表をつく露天風呂!?

logbook #213 鬼首間歇泉センター








間欠泉①2
吹上高原の鬼首温泉エリアには
鬼首リゾートや吹上高原キャンプ場、地獄谷遊歩道など
高原の観光リゾートスポットが多く
「鬼首間歇泉センター」もそのひとつです
源泉を使った温泉卵や
約10分間隔で20メートル近く噴き上がる間欠泉を見るために
休日ともなればたくさんの観光客で賑わいます

園内には散策路や広場もあり湯の川や
湯の滝も見学することができます
そんな敷地の中に茂みと囲いに覆われたエリアがあります
大抵の人は「ここは何?」と考えるでしょう(笑)
大胆にも園内に設けられたこの場所こそ
混浴の露天風呂になります☆

間欠泉②18

奥に見える三角屋根の建物が男女共用の脱衣所
1/3は屋根のついた半露天ゾーンとなり
2/3は実に開放的な露天風呂ゾーンになります
広さもかなり広く100人以上は余裕で入れる湯船を誇ります
大きさと開放的なシュチュエーションにびっくり!
だって囲いがあると言っても
なんとも頼りなさげな目隠しとよしず...
意図的に覗こうと思えば余裕で見えるし
離れてはいますが、園内にある休憩用の東屋が実は丸見えで
何気に休憩していた殿方と
バッチリ目が合ってしまいました~(汗)

きっと相手も見ようと思って覗いたわけではなく
見回した視界の中に露天風呂が見えてワタシがいた...という感じ
かえってごめんなさ~いっ...

間欠泉①12

間欠泉センターの敷地内に温泉施設がありますよ~!という存在感ではなく
「え!??こんな所に温泉?しかも混浴??」という
訪問客の意表を突きまくる存在感(笑)
事実、センター内には「混浴露天風呂あります」や
露天風呂の周りにも混浴に関する注意書きなど一切なしなので
まさか敷地内に!?ってびっくりすると思います

ワタシが訪れたのは9月の末
そろそろ葉も色づき始める頃
露天風呂に浸かっていると
木々の間から差し込む木洩れ陽も優しく
高原の風が心地良かったです

こうして湯船のふちでゆったりまったりしていても
何度も数名の方たちが「ここは?」と覗きに来ては
ワタシたちが正装で入浴している事にビックリして出て行くので
少々(かなり)落ち着きませんが(笑)

間欠泉①22

間欠泉①14

ましてや休日ともなれば入園者も多いので
さすがに正装でゆっくり寛ぐというのも無理かもしれませんね(きっと無理)
なんでも観光シーズンは着衣の人たちが
この露天風呂エリアにも入り込んで足湯にしている事も多いそうです
きっと正装の入浴者は屋根と囲いのある半露天ゾーンに追いやられているのでしょう(汗)

でも!
いやいや!
あくまでもここは真の混浴露天風呂☆
怒られる心配もなく合法の中
正装(裸)で混浴を楽しむ場所
自信を持って堂々と入浴してくださいね~

湯船のすぐ脇には、吹上温泉 峯雲閣にある
有名な滝壺の露天風呂より流れてくる温泉の小川が流れています
ちょっと変わった雰囲気をも楽しめる
鬼首間欠泉センターの露天風呂☆
もちろんメインの間欠泉見学もお忘れなく
おすすめですよ~

間欠泉②7

みうたん☆クローバーZの混浴ログ♪

みうたんお気に入り度☆☆☆☆☆

【住所】 宮城県大崎市鳴子温泉鬼首字吹上温泉内
【☎︎】 0229-83-3441
【入浴料】 入園料400円
【入浴時間】 9:00~16:00
【定休日】 冬季休業あり(要確認)

【HP】


参考であり、変更もしくは過去のデータである恐れがありますのでご理解ください

ブログランキング
どれかひとつに”おまけ”画像ありま~す☆










励みになります☆
混浴王を目指すワタシへポチっとお願いします♡
2016.06.12 高原の風♪
高原の風♪

logbook #212 鳴子温泉郷 鬼首温泉 旅館かむろ荘








かむろ19
鳴子温泉より鬼首に向かう国道108号線
古くから仙台と秋田を最短でつなぐ主要な街道として重要な役割を担ってきました
平安時代の書物にも登場する鬼首街道・羽後街道と呼ばるこの道は
難所として知られ、特に冬季は雪深く自然災害に見舞われる事も多く
明治に入り舗装道になっても土砂崩れなどの通行止も続いたと言います

平成8年に鬼首峠を突き抜ける新道の開通により
それまでとは違って
快適に鬼首の高原を進む事が可能となり
リゾート地としての鬼首も賑わいを見せます

4つの温泉地からなる鬼首温泉
平成15年に全面開通した「花渕山バイパス」で更に鬼首が近くなったものの
以前の荒雄湖沿いの神滝エリアはスルーする形になってしまいました
残りの3つの温泉、轟、宮沢、吹上は
鬼首の集落をグルッと一周する一方通行に沿って点在します

今回の宿は三軒の温泉宿が並ぶ”宮沢温泉”にある混浴宿
「旅館かむろ荘」へお邪魔しました

かむろ21

男女別の内湯と混浴の露天風呂からなる”かむろ荘”
鬼首の他の宿と同様、無色透明でほのかに漂う硫黄臭のお湯
アルカリの単純泉なのですが
さすが鬼首の地熱地帯を熱源に持つお湯
足を入れてびっくり!
めちゃ熱すぎ~~

モルタルで固めた岩風呂の真ん中から
チョロチョロと少量のお湯が注ぎ込まれていますが
このかむろ荘の源泉温度はなんと98℃!
ええ==!??カップラーメンできちゃいます(汗))
加水・加温・消毒が一切なしの正真正銘100%掛け流し
なので投入量で調整しているのでしょうけど
それでも熱すぎです...

水道のホースを投入して15分ほどで
ようやく適温に...
とてもなめらかなお湯が、肌に潤いを与えてくれます
脱衣所は男女兼用、しかも簡易的でバス停のような作り(笑)
でも女性時間も宿泊者には設けてありますし
何より自然の緑のアーチに囲まれたような露天風呂は
開放感抜群です☆

訪れたのは5月の新緑の季節
火照った体を岩場で休めながら
爽やかな高原の風を全身で受ければ
日頃の疲れなんて吹き飛ばしてくれますよ☆

そしてもうひとつこの宿の魅力は
田舎で待つ母のようにお客さんを出迎えてくれる
素朴な品のいいおかみさん
鳴子訛りのお話を聞いているだけで
とても癒されますよ

かむろ28


みうたん☆クローバーZの混浴ログ♪

みうたんお気に入り度☆☆☆

【住所】 宮城県大崎市鳴子温泉鬼首宮沢24
【☎︎】 0229-86-2301
【入浴料】 500円
【入浴時間】 10:00~15:00
【定休日】 不定休(要確認) 必ず確認した方が良い

【HP】 旅館かむろ荘HP


参考であり、変更もしくは過去のデータである恐れがありますのでご理解ください

ブログランキング
どれかひとつに”おまけ”画像ありま~す☆










励みになります☆
混浴王を目指すワタシへポチっとお願いします♡
2016.06.08 春待ち
春待ち

logbook #211 鳴子温泉郷 鬼首温泉 とどろき旅館





轟1
関東では梅が開花し
春の訪れを感じている頃
鬼首は未だ深い雪に閉ざされていました
鳴子ダムのある荒雄湖も厚い氷に覆われ
湖上を吹く地吹雪は
まだまだ厳しい冬を見せつけています

複数の一軒宿温泉が集まる鬼首温泉
そのひとつ「轟温泉」は鬼首のシンボルである”鬼の橋”の正面
山の斜面を背にした落ち着いた佇まいの一軒宿です

鬼首の樹木に抱かれるように構える2階建ての「とどろき旅館」は
過去幾多の水害に見舞われ
現在の建物は昭和30年に建て替えられたもの
この旅館の歴史は古く江戸時代に開湯し
今のご主人で五代目を数えるそうです

轟12

男女別内湯と貸切露天風呂
そして混浴露天風呂”荒湯”の4つのお風呂があります

”鬼首”というネーミング
「オニクビ」ではなく「オニコウベ」
平安時代に東北征伐にて坂上田村麻呂がオニのクビをはねたことから
この地が「鬼首」と呼ばれるようになった訳ですが
その怪奇な強烈なインパクトを持つ地名とは裏腹に
ここの泉質は鳴子温泉郷の中でも一番のあっさり系なのには
少々肩透かしを喰らうほど(笑)
荒湯地獄の強烈なお湯の後だった事もありますね

単純泉(低張性弱アルカリ性高温泉)は無色透明
ほとんど匂いもありませんが
湯量は豊富なようで
宿の裏の方からは源泉井戸からもうもうと湯煙が上がっていました

ひとつ強烈だったと言えば
露天風呂のお湯の熱さ!!
人が入っていなかった事もあるのでしょうが
源泉温度80度のお湯が露天風呂の湧出口から
どんどん注ぎ込まれていて
湯もみするのに一苦労でした(笑)

轟8

鬼首を走る国道108号線はその昔
仙台と秋田を結ぶ重要な交通路であり
鬼首は難所として冬はその厳しさを極めました
平安時代にはすでに温泉神社があった事から
開湯はそれ以前と考えられています
豊富な湯量のある鬼首は江戸時代中期まで
鳴子の地域で一番栄えた湯治場だったそうです

複数の温泉で構成される鬼首には
もちろん温泉街も歓楽街もありません
ただあるのは自然のみ
露天風呂からは遠くの景観は望めないものの
周りは庭園のように綺麗に整備され
自然の山の木々が癒しの空間を見事に作り上げています

植え込みや湯船の岩も当然人の手加えられたものですが
変に人工的なものは感じません
宿のご主人の手作りであろう木のシャンプー台や
半露天になっている大きな木組みの屋根が温かみを醸し出しているからでしょうね
細部にまでこだわりを持つ事でお客さんへの気配りを感じられ
とても好印象な露天風呂です

轟15

混浴ではありますが
脱衣所は男女別になっていて
15人ほどは余裕で入れる広い湯船も
”一応”真ん中に大きな岩が迫り出しているので
男性と女性のそれぞれのテリトリーは確保出来ます
洗い場も完全に分かれているの安心です
ただお湯は透明なので少々恥ずかしいかも

轟13

雪国は欠かせない露天風呂の屋根
太い木の柱が頼もしく
周りの木々と見事に調和していました

近くにある「禿岳」の雪崩の音が
春の訪れを告げることから
雪崩の轟音にちなんで「轟温泉」と呼ばれるようになったそうです

轟18

まだまだ外気は冬の空気のままですが
お湯の温度が高いため
熱くなったら湯の淵で体を涼め
また寒くなったら熱いお湯に身を沈める
とても至福の時間です☆

地域の人々も
草木や野生の動物たちも皆
春の訪れを今か今かと待ちわびている事でしょう
でもワタシにとっては
この贅沢な時間の中で
心地よい鬼首の3月の凜とした空気を
この露天風呂でもう少し感じていたいな~と
勝手に思わせてしまうほど
素敵な一軒宿のお風呂でした☆

轟16




みうたん☆クローバーZの混浴ログ♪

みうたんお気に入り度☆☆☆☆

【住所】 宮城県大崎市鳴子温泉鬼首字轟1番地
【☎︎】 0229-86-2311
【入浴料】 500円(1時間程度)
【入浴時間】 10:00~14:00
【定休日】 不定休(要確認)

【HP】 とどろき旅館HP


参考であり、変更もしくは過去のデータである恐れがありますのでご理解ください

ブログランキング
どれかひとつに”おまけ”画像ありま~す☆










励みになります☆
混浴王を目指すワタシへポチっとお願いします♡
地獄への探検♪

logbook #210 鳴子温泉郷 鬼首温泉 荒湯地獄





鳴子温泉郷の中心部の鳴子の温泉街から人里離れた「鬼首温泉」は
神滝・轟・宮沢・吹上 に分けられ
それぞれが一軒宿の温泉地で形成されています
温泉街はなく山間の小さな集落に点在する温泉地です

”オニコウベ”
初めて名前を聞く人にとってはインパクトある地名ですね
”鬼”の首”ですからね...なにかいわくつきの土地なのかなぁと思ってしまいますが
平安時代初期に坂上田村麻呂が蝦夷平定に東征した際に
『鬼』と呼ばれ恐れられていた「大竹丸」の首をはねた事から
「鬼首(オニコウベ)」の地名になったそうです
名前の不気味さとは裏腹に、鬼首温泉のある吹上高原には
スキー場やキャンプ場などリゾート地として人気のある観光地として有名です

ただ、吹上高原から山深く入っていくと
硫黄臭の立ち込める「荒湯地獄」や「片山地獄」といったワイルドな荒涼な風景が突如現れ
「鬼首」という地名がマッチする雰囲気が漂ってきます

荒湯地獄前14

鬼首周辺の吹上高原は今から20~30万年前に出来た
「鬼首カルデラ」の中にあり
今回の「荒湯地獄」はまさにそのカルデラ火口跡になります
カルデラの中央には荒雄岳や中央火口丘をなす高日向山から形成されます

吹上キャンプ場から林道を上っていくと舗装路が砂利道になり
ちょっと不安な気持ちになりますが、またすぐに舗装路に☆
それはこの先にある”鬼首地熱発電所”の為と思われます
日本で4番目の地熱発電所として昭和50年に稼働し
今現在も鳴子の地域に送電を行っています
周辺ではあちこちから湯けむりが上がっていますが
この辺りを”片山地獄”といい、たくさんの素晴らしい野湯があるとの事ですが
現在は一般の人の立ち入りは禁じられています

明治18年~昭和28年までこの辺りでは硫黄鉱山があり
最盛期には800人以上の人が硫黄の精錬を行っていました
片山地獄が硫黄鉱山として栄えている頃
荒湯地獄周辺は鉱山町として栄え、旅館や学校も存在していたと言います
閉山後は自然災害の恐れがある事から撤退命令が出され
多くの方が山を降りて、現在のまさに”地獄”の風景だけが取り残されています

荒湯地獄前11

林道を進むとT字路に突き当たり「鬼首地熱発電所」とは逆の方向に進むと
すぐ左手には白い硫黄地帯が開けてきます
ここに車を止め、右手方向に進みしばらくすると
「この先有毒ガス噴出の為、立ち入り禁止」の立て看板があり恐怖心を煽ります
くれぐれも硫化水素には注意したいものです

やがて小さな小川が沢を流れ始め、両側の硫黄地帯も次第に狭まってきます
荒湯地獄の”湯だまり”地帯は、ここから下っていく沢沿いに点在し
先人が作ったであろう湯だまりがあちこちに見られます

もちろん”脱衣所”なる文明のものはなく
男性も女性もワイルドに脱衣するのがルール(笑)

荒湯地獄前12

鬼首の地熱のパワーをあなどるなかれ
不用意に足でも入れようものなら火傷しますのでご注意を☆
沢を下に行けば行くほど湯温が下がると思いますので
適温の湯だまりを探してみてくださいね
”宝探しの冒険”みたいで楽しいですよ

多くは湯船と言えるものではなく
お尻をつけるだけの”尻湯”のような浅い湯だまりばかりですが
荒湯の自然を満喫するには充分♪
すでに殿方がおふたりと若いお兄さんがお湯を楽しんでいました

沢の一番下には湯加減もちょうど良さそうな
定員2名ほどの湯だまりがあり殿方ふたりが入浴中
羨ましそうに見ていたら一人の殿方が「どうぞ~」って譲ってくれました
早速入湯~
ここは湯底が砂利状態ですが、寝湯にぴったり☆
初対面の殿方と混浴の一期一会を楽しみます

荒湯地獄前26のコピー

荒湯地獄前27

子供のようにメチャリラックス☆
ここでは誰もが恥ずかしがる事なく
自然な気持ちで開放的な気持ちになれる裸天国ですよ♪

全国の1000以上の野湯を回られているという殿方とご一緒し
いろいろな話を聞けました
1000の野湯って...すご過ぎ~神です☆
その野湯ハンターの殿方の話では
この先の南側から合流する沢を登った先にも
大きな湯船があるよ~と教えてくれたので
さっそくそのままタオル巻きで向かいます

沢を100mほど登ると、見えてきました
有志の方たちが作ったであろうブルーシートで作られた大きめの湯船
しっかりと石で組み上げられ、湯船のふちには丸太がしかれ
着替えられるようにパレットも置かれていました

荒湯地獄後5

透明のお湯でしたが湯船に入ると
湯底に沈殿していた湯の華が一気に舞い始めます
まるで中華スープのような感じ(笑)

濃い酸性の硫黄泉で、この時に使ったタオルは洗濯して数日経っても
匂いが取れないくらい
硫黄泉好きにはたまらないでしょうね

こちらの湯船は肩までしっかり浸かれるので
荒湯湯だまり巡りの〆にオススメです
帰り道はこの湯船のすぐ後ろの笹薮を上っていくと
数分で林道に出られます☆

様々な顔を持つ鳴子温泉郷の中でも
特にワイルドな野湯である荒湯地獄
春や秋は気持ちのよい野湯を楽しめること間違いなしです☆

荒湯地獄後19のコピー


みうたん☆クローバーZの混浴ログ♪

みうたんお気に入り度☆☆☆☆☆

【住所】 宮城県大崎市鳴子温泉鬼首荒湯地獄内
【☎︎】
【入浴料】 無料
【入浴時間】 24h (明るい内をお勧めします)
【定休日】 もちろんなし

【HP】


参考であり、変更もしくは過去のデータである恐れがありますのでご理解ください

ブログランキング
どれかひとつに”おまけ”画像ありま~す☆










励みになります☆
混浴王を目指すワタシへポチっとお願いします♡
2016.05.26 うなぎの湯
うなぎの湯

logbook #209 鳴子温泉郷 中山平温泉 うなぎの湯 琢琇





美人の湯として名高い鳴子温泉郷 中山平温泉
宿名に「うなぎの湯」と打ち出す人気の宿「琢琇(たくひで)」
広い敷地を贅沢に使った今風の高級旅館です

ロビーにはラウンジや売店も併設してあり
立ち寄り湯の料金800円という設定で
自由にお茶が飲めたり、メインである8つのお風呂を楽しめるなど
立ち寄り客には、とても良心的な旅館と言えるでしょう

琢琇9

琢琇のお風呂の中で、もっとも広い湯船が
混浴の「長生の湯 露天風呂」
男女別の内湯からそれぞれ露天風呂へアクセスします
20人ほどは余裕で入れる大きさで
緑がかったお湯はアルカリ度の高い美人の湯ph8.9~9.4

琢琇の提唱する「美人の湯の四大条件」

①皮脂や角質層・老廃物を溶かしツルツルの肌にする作用があるアルカリ性である事
②美白効果と紫外線から肌を守る作用があり皮脂を取り美肌効果がある硫黄泉である事
③肌の皮脂や汚れを難化・乳状にして洗い流す作用がある炭酸水素塩泉である事
④肌のハリと弾力を呼び起こす作用とアンチエイジング効果、肌荒れを防ぐ薬効のある硫酸塩泉である事

国内には”日本三大美人の湯”といわれる温泉がありますが
(群馬の川中温泉、島根の湯の川温泉、和歌山の龍神温泉)
中山平温泉は含まれていません
「三大○○」系の根拠も特にないのでしょうけど...
琢琇のお湯は四大条件を満たす含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉ということで
大々的に「美人の湯」を打ち出しています

琢琇16

今までも「とろとろ」「ぬるぬる」の温泉に入ってきました
ワタシ的に強烈な印象だったのは
福島県の湯岐(ゆじまた)温泉”山形屋岩風呂”
福島県の新菊島温泉、青森県の嶽温泉"田沢旅館”です
特に新菊島と嶽温泉は滑りが良すぎて
浴室の床ですってんころりんといきそうなくらい
ワタシが湯船のふちに座っていたら、カレに押され
そのままカーリング状態で滑っていく感じ(笑)
なので「うなぎの湯」ということで、それをイメージしていたのですが
意外にあっさりでサラッとした無色透明のお湯でした

琢琇22

琢琇は源泉を3本持っていますが
その中でもっとも「うなぎの湯」を堪能するには
男女入れ替え制の半露天風呂「鶴の湯」がオススメだそうです
混浴ではなかったので、今回はいつものようにスルーでしたが...

それでも露天風呂のお湯
湯の中で肌を触ると、たしかに滑らかな肌触りを実感できます
長い時間入っていても体に負担の少ないやさしいお湯といえますね

訪れたのは12月の初め
とても気持ちのよい冬晴れの日
青空のもと清々しい気持ちで癒されます

琢琇19

露天風呂からは静かな中山平の雑木林が見えます
決して雄大な自然!という訳ではありませんが
日常の喧騒から逃れて体を癒すには十分すぎるくらい☆

もともとは「中山平山荘」という東京在住のオーナーの経営する昔ながらの温泉宿でしたが
後継者不足と経営者の高齢を理由に休業中、売りに出された所を
平成3年に前女将が買い取り旅館経営をスタート「琢琇」がスタートしました
もともと東北きっての生保レディとしての手腕を生かされ
「気配りと」「まごころ」そして女将さんの持ち前のエネルギーを余すことなく発揮し
ピーク時には2つの別館、隣接する熱帯植物園を買い取るなど
女性経営者としての類稀なる手腕を振るっていました

でも鳴子温泉だけに限らず温泉旅館経営や観光業界全体の斜陽傾向
東北を襲った東日本大震災の被災やその後の風評被害
追い討ちをかけるように数年前に女将さんが他界するなど
経営に大きな打撃を受けます
それでも前女将さんの想いの詰まった「琢琇」の意思を
息子さん夫婦が引き継ぎ、今に至ります

気配りの行き届いた接客、極上の美人の湯
とても素晴らしい宿です
ぜひぜひ足を運んで「うなぎの湯」の館内湯めぐりを楽しんでみてください☆

琢琇29

ワタシ達が露天風呂にいたら、おもむろに庭師のお兄さんが来て
もくもくと植木の冬囲いの作業を始めました(汗)
ちょっと近い...けど...(笑)



みうたん☆クローバーZの混浴ログ♪

みうたんお気に入り度☆☆☆

【住所】 宮城県大崎市鳴子温泉星沼20-9
【☎︎】 0229-87-2216
【入浴料】 800円
【入浴時間】 10:30~14:00 15:00~20:00(受付19:00)
(土日祝は14:00まで)
【定休日】 なし

【HP】 うなぎの湯 琢琇


参考であり、変更もしくは過去のデータである恐れがありますのでご理解ください

ブログランキング
どれかひとつに”おまけ”画像ありま~す☆










励みになります☆
混浴王を目指すワタシへポチっとお願いします♡